TEL: +81-80-1928-8778
(売り込み営業、返信情報なしの利用は厳禁です。
Sales pitches and/or use without reply information strictly prohibited.)
9:00 ~ 17:00 (Monday ~ Friday)
日 時 スカイプゲスト トーク 内 容
04月11日 第一回例会は2名の欠席、5名での顔合わせとなりました。例会は徐々に充実することでしょう。 April 11th Five members met each other at today's first regular meeting of ESS in Onomichi with two being absent. I am sure the meetings will be enriched gradually.
|
||
04月25日 予定通りインディアナ州・フォr-トウェイン在住のMD. Sarno をスカイプゲストに迎え、楽しく英語によるトーク、情報交換をして終了しました。お医者さんらしく、食、健康にも話がはずみました。 April 25th The second ESS meeting was finished, as scheduled, with the pleasant talk and information exchange in English together with the MD. Sarno living in Fort Wayne, Indiana on Skype. The conversation crystallised even about foods and health because he is a medical doctor.
|
||
05月09日 シカゴ在住のD.ジェイン氏をスカイプゲストに迎えて楽しく終了しました。世界中を飛び回っているビジネスマンとの情報交換は大変有意義で、話は次のオリンピック開催地にもおよびました。 May 9th With Mr. Dinesh Jain living in Chicago, USA as a Skype guest, the first ESS meeting in Onomichi was successfully finished today on May 9th. The talk with the international businessman was very meaningful and it extended into the possible hosting cities of the next Olympic Games..
|
||
05月23日 ロサンゼルス在住のP.モア氏をスカイプゲストに迎えて楽しく終了しました。子息がオクラホマ州の災害地への救援活動出発のために30分時間を繰り上げてトークを開始しました。参加した5名はお互いの情報交換と同氏と映画監督のジョージ・ルーカス氏やフランシス・コッポラ氏との仕事や全米を自家用機で飛びまわった話などを楽しみました。 May 23rd With Mr. Peter More living in Los Angels, USA as a Skype guest, the second ESS meeting in Onomichi was successfully and pleasantly finished today on May 23th. The talk started 30 minutes earlier than schedule because their son was to fly to the disaster area on Oklahoma to rescue the people there. All of us 5 participants enjoyed information exchanging as well as the talk about his cooperative work with Mr. George Lucas and Francis Ford Coppola and his flying all over the USA.
|
||
06月13日 スカイプゲストとしてのアメリカ・インディアナ州から元外科医のR. Sarnoとの話は日米の緊急医療、保険制度でした。加えて彼から糖尿病予防のための生活方法、発作・麻痺に関する観察の仕方などのアドバイスもいただきました。ケーブルテレビ取材内容は来週放送予定で、次回の彼の登場は8月になるでしょう。 この内容は地元ケーブルテレビで紹介放送されました。内容はこちら June 13th It was finished successfully this time as well with all the registered members attended. Mr, Res Sarno, a retired surgeon, as a Skype guest and we talked on the emergency medicare and the insurance system. Furthermore he gave us some pieces of advice on how to prevent diabetes and how to watch the stroke diseases in our daily life. The coverage by OCTV will be on the air next week and the same guest will show up in August. The TV coverage is here.
|
||
06月27日 新メンバーを迎え、スカイプゲストのDinesh Jain氏(インド・ナグプール出身、アメリカ・イリノイ州・ネイパービル在住)と一緒に無事終了しました。日本に数年住んでいた同氏から日本と日本人の印象をうかがい、良い点を多数指摘いただきましたが日本人としての反省点ももちろんありました。指摘いただいたすべての点がこれからの例会での討論対象テーマになるでしょう。
June 27th Welcoming a new member, yesterday’s meeting was finished successfully with Mr. Dinesh Jain as a Skype guest (now living in Naperville, Illinois, originally from Nagpur, India). As he was living in Japan for several years, he kindly picked out some good points of ours as well as a few for us Japanese to reflect. All the picked out points can be good topics to talk about from now on.
|
||
07月11日 メンバーがボランティア通訳で不在のため、休会とします。 July 11th No meeting because of some members participation to the volunteer activity.
|
||
07月25日 ゲストはケニア出身のサムエル・ムチーリ氏をゲストに迎え楽しく行われました。アフリカ、ケニアでの音楽、文化、食べ物などやメンバーからの質問と回答、ムチーリ氏の日本での15年間の色々な経験や印象に関する話、そして私がナイロビで撮影した写真をへの解説などでした。 July 25th It was held in a pleasant atmosphere with Mr. Samuel N. Muchiri from Kenya as a guest and a new member. Members asked many questions about music, food, culture and so on in Kenya and Africa and Mr. Muchiri answered each of them. He also showed his experiences and impressions he has had during his 15 year long stay in Japan. Lastly he made explanations to the pictures I took in Nairobi. |
2013年8月8日
スカイプゲストとしてアメリカ・インディアナ州から元外科医のR. Sarnoさんに3回目の登場をお願いしました。彼から健康のための8つの法則をわかりやすく解説いただき、メンバーへの質問と返事をいう形で一時間余りを有意義に過ごしました。
August 8th, 2013
We had Mr, Res Sarno, a retired surgeon, as a Skype guest, for the 3rd time. He showed us 8 princilples that stands for NEWSTART and we enjoyed his questions and our answering to them for about one meaningful hour.
2013年8月22日
ゲストとしてケニア出身のMr. Samuel Muchiri を再び迎えた今月8月の2回目例会は昨日終了しました。「躍動のアフリカと手を携えて」と題して例会でしたが、ゲストからケニアをきれいな写真で紹介いただき、その後、物質的に豊かになった日本で忘れられた価値観、例えば「辛抱、感謝、協力」などについて話し合いました。
更にメンバーの一人から海外輸出している大型生産設備のプロモーションビデオを英語のナレーションで拝見しました。
August 22nd 2013
With Mr. Samuel Muchiri from Kenya for the 2nd time, it was finished successfully yesterday. The meeting theme was “Hand in Hand with a More Dynamic Africa”. He introduced his country, Kenya,
using beautiful pictures and we all talked about what we have lost in the materially affluent society in Japan, such as patience, thankfulness and cooperation.
Lastly the one of the members introduced the promotion video on a large scale paper product manufacturing machine in English.
2013年9月12日
本日の尾道ESS(無料英会話道場)は予定していたスカイプゲストMr.
Peter Moreが急用のため、サンフランシスコのユニオンスクエアを見渡せるホテルの一室から短時間のやりとりになりました。
しかし、この後すぐに常連のスカイプゲスト、Mr.
Res Sarnoの登場となり、12時までの約一時間を参加者全員の海外旅行の経験、思い出を紹介したり、質問したりすることで有意義に過ごしました。
今回はある雑誌記者による取材があり、彼女にも会話に参加してもらいました。その点でも幸運な救世主に感謝でした。
September 12, 2013
Today’s originally scheduled meeting finished much shortly than expected because Mr. Peter More, a Skype guest, had an urgent business in San Francisco though he kindly showed up on Skype from a
hotel room where the Union Square can be seen.
But soon after that, Mr. Res Sarno, our regular Skype guest, appeared and we all enjoyed talking with him until 12:00 noon, exchanged the traveling experiences with Q & As by all attending
members.
This meeting today was covered by a magazine reporter and she also joined us in our conversation. In that respect, it was luck and we all thanked for his unexpected appearance on Skype.
2013年9月26日
スカイプゲストなしでメンバーだけの初めてのミーティングになりました。そこで、今回は私、釜本の海外での仕事の記録を英語版ホームページに掲載の写真を使って紹介しました。
メンバーそれぞれの経験を英語で総括したり、紹介したり、プレゼンすることは英語力を高める良い機会になりますのでこれからも続けてゆきます。
September 26, 2013
We had the meeting without the Skype guest for the first time. Then I introduced my overseas business record using the pictures in our homepages in English.
It can be a very good opportunity for brushing up English skills to summarize, introduce our own experience in English , which we would like to continue.
2013年10月10日
昨日、10月10日はスカイプゲストにアメリカ在住の外科医Dr.
Sarnoを迎えましたが、ネットの接続状態不良のため15分ほど中断を余儀なくされました。
話題は「母国語と英語」でした。彼の出身国のフィリピンではタガログ語と同様に日常的に英語が使われているために特別な外国語のような感覚は無いようです。この「母国語と英語」シリーズは数回続きます。
更に、この英会話道場にかつて在籍し、現在では日本とベルギーの間を毎月定期的に往復している国際的なお医者さんの思い出話になり、メンバーである彼のお母さんから数ヶ国語を当然のように使用できるようになる現地の環境を教えてもらいました。
October 10, 2013
We had a
retired surgen, Dr. Sarno living in USA as a Skype guest yesterday on October 10, but the meeting was forced to stop for about 15 minutes due to the unfavorable internet connecting
condition.
The topic at the meeting was “Mother language and English”. Since English has been in daily use together with Tagalog in the Philippines he is from, it seems to be widely accepted just as one of
the languages they use, not a special foreign language. This topic of “Mother language and English” continues a few more times.Furthermore, we ESS members recalled an international medical
doctor, who used to join this ESS meetings when young and now makes round trips between Belgium and Japan every month. His mother, a member of this ESS, introduced the situation where they can
naturally manage some languages besides their mother language.
2013年10月24日
テーマが「母国語と英語」シリーズでの10月2回目の尾道無料英会話道場の例会は無事終了しました。
香港で教育を受けたスカイプゲストのピーター・モア氏によれば、香港では言語的には3コースの教育システムがあるとのことです。
①英語100%コース、②中国語100%コース、そして③英語と中国語の両方のコースです。
彼は②を選んだそうですが、米国でのビジネスにも成功し母国語と英語は異なるものとは特別には意識していない、とのことです。
同じ漢字圏の香港でできることが日本で何故出来ないか、その理由は何でしょうか。
上述の3つのコースで中国語を日本語と仮定した日本での教育システムがあるとすれば、あなたな何番を選びますか。
October 24, 2013
Under the
talking theme of Mother language and English, the 2nd Onomichi ESS regular meeting was successfully finished yesterday.
According to
Mr. Peter More, one of our Skype guests, they have 3 education courses in Hong Kong, which are ①Education only in English, ②Education only in Chinese, and ③Education both in English and
Chinese.
He selected
No.2 course, succeed in the business field in USA and has not been conscious of the fact that he has two special languages of mother language and English.
What is the
reason for Japan not being able to do what Hong Kong can do in spite of the both having the same culture of Chinese character ?
What course would you select as a Japanese if we have the same kinds of 3 education systems in Japan assuming that Chinese were Japanese in the above mentioned systems?
2013年11月14日
エーゲ海クルーズの旅:
11月1回目(11月14日)の尾道無料英会話道場の例会ではメンバーがご主人と楽しんだ先月のクルーズを多くの写真と解説でプレゼンいただいただきました。ご自身で一年ほど前にインターネットで予約、申し込みした食事付12泊の大型クルーズ船による旅行がご夫婦2名で2,700ドル(約27万円、クルーズ現地-日本の旅費別)。ほとんど日本人はおらず、多くの国々からの方々とのクルーズは大変楽しく有意義だったようで、すばらしい土産話でした。
次回、11月2回目(11月28日)は最近ハワイにgご家族と2週間ほど滞在して異国生活を楽しんだメンバーのプレゼンです。
ご興味のある方はご自由にご参加ください。
November
14, 2013
Trip on a cruise ship in the Aegean Sea:
In the 1st Onomichi ESS regular meeting (on November 14th), one of Onomichi ESS members made her presentation on the
cruising trip with her husband last month using many beautiful pictures. They made reservations of 12 night cruising with full board by themselves on the Internet about a year ago and it cost
them $2,700 for the two (without the traveling fee between Japan and cruise site). She said the cruising with many nationalities with few Japanese people was very pleasant and meaningful. Their
travel story was wonderful to share.
In the
next 2nd Onomichi ESS regular meeting (on November 28th), one of the members who enjoyed staying in Hawaii with his family recently for 2 weeks is to make his presentation.
Please feel free to join Onomichi ESS regular meetings.
2013年11月14日
ハワイ・ワイキキで所有マンションに長期滞在:
昨年に引き続き、今年も秋に家族でハワイに長期滞在したメンバーによる楽しいプレゼンを楽しみました。暖かい異国の空の下でゆったり落ち着いた生活をしているご家族の様子を多くの写真で見ると、多くの人が集まる理由が理解できるように思えました。楽しい人生、楽しむ人生はいいですね。
November
28, 2013
Long stay in the privately owned condominium unit at Waikiki, Hawaii:
We could enjoy the pleasant presentaion by one of Onomichi ESS members who stayed in Hawain for a long time with his family as well as last year. Seeing the relaxed living and travelling atmosphere under the different warm place taken in many pictures of them, we may understand why so many people go there. It is good to have a pleasant life and/or to enjoy life, isn't it?
2013年12月12日
はじめまして。
今回はメンバーの一人のご好意でハワイのヒロ市在住のアマチュア無線家との初めての会話となりました(現地時間は昨日の午後4時~)。アマチュア無線とインターネットの融合によりこちらの声はスマホを通じて送信され、先方の声は無線機からでしたが音声は明瞭で内容も楽しいものでした。
December
12, 2013
Nice meeting you.
We could enjoy the first talking with an amateur radio operator in Hiro, Hawaii by favor to one of the ESS members (at their local time of 16:00 -). By the union of the amateur radios and the internet, our voices were tansmitted through the smartphone and his the amateur. The sound quality was good and we could enjoy the pleasant talk.